ほぼ2人に1人がお年寄り
![]() |
スマイル隊活動の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元気で長生き、笑いが一番
■医療法人 医和生会 山内クリニック様のブログ紹介より転載させていただきました。感謝・御礼(江田地区自治会 区長丹野)
ほぼ2人に1人がお年寄り、住民同士「サロン」で元気を確認。いわき市小川町の山間部「江田・椚平・牛小川」 ●江田・椚平・牛小川地区=2018年3月26日 高齢化率43%のいわき市小川町の「江田・牛小川」地区では、住民が定期的に「アカヤシオサロン」を開いて互いの生活や健康を確認し合っています。同地区では「アカヤシオスマイル隊」としていわき市あんしん見守りネットワーク活動事業「高齢者見守り隊」の活動を展開しており、日ごろから住民を見守るよう意識し、異変に気付いたら区長や民生委員に連絡する体制も整っています。2017年度最後の「サロン」がこのほど、江田・牛小川集会所で開かれ、住民が栄養講話を通して健康に理解を深めるとともに、昼食を楽しみながら生活での困り事を共有しました。 ↑ いわき市小川町の山間部「江田・牛小川」地区=2018年3月26日 ● 著しい少子高齢化 ↑ サロンでの低栄養予防の講話 ●「サロン」も見守り活動の一環 ● 講話後に昼食 地区の困り事を共有 ●「元気で長生き、笑いが一番」 ↑ 昼食時間に住民から困り事を聞く丹野区長(右) 2018年度は6、7、9、11、1、2、3月の開催を決定。閉じこもりがちの冬場も外出しようと、開催回数を増やしました。防犯防災、健康、消費生活、腰・ひざ痛対策などをテーマにした講座を予定しています。参加者は「みんなで情報交換もできるし、地区で昔あった話も聞ける」とサロンの良さを語ります。丹野区長は「(サロンのモットーの)『元気で長生き、笑いが一番』をめざして長く活動していきたい」と話していました。 |
医療法人 医和生会 山内クリニック様のブログ紹介より転載させていただきました。感謝・御礼(区長丹野)
●江田・椚平・牛小川地区=2017年12月18日 平成29年12月18日(月)に、小川町の江田・牛小川集会場で「アカヤシオスマイル隊」意見交換会を開催しました。「アカヤシオスマイル隊」は、地域の皆さまが主体となって行っている「アカヤシオサロン」(平成22年度より実施)の活動を基盤としながら、高齢者見守り隊の活動に取り組んでいます。
今回の意見交換会には、地域の協力員をはじめ、地域包括ケア推進課、地区保健福祉センター、地区社会福祉協議会の皆さまにもご出席をいただきました。見守り活動の状況や、地域の高齢者等に関する情報交換、サロン活動での気付きの確認や、今後の活動に関する検討等を行いました。江田・牛小川地区は、高齢化率が43.33%となっており、これは小川町全体の34.54%を大きく上回る数値で、2.2人が65歳以上という状況です。しかし、要介護認定率は小川町全体が22.14%であるのに対し20.51%と若干ではありますが低い数値であることから、小川町の中ではお元気な高齢者が多い地区なのかとも思われます。 |
* アカヤシオサロン *
スマイル隊活動の記録→
●お問い合わせ●
アカヤシオサロン スマイル隊
「フォトアルバム制作室」
管理人(江田区長)丹野 高夫
福島県いわき市小川町上小川地内 江田・椚平・牛小川
Copyright (c) 2018 setogaro. All Rights Reserved
当サイト制作にご協力いただきました、全ての方々に深く感謝申し上げます。(江田区長)
●磐城蘭土紀行「背戸峨廊(せどがろ)のいわれ」タカじい ●背戸峨廊の名付け親「草野心平記念文学館」 ●国府田英二氏「行楽客を乗せ、江田信号所に停車」 ●I love switchback by Hideki Egami「江田信号所」 ●堀越通生「江田信号所(現:江田駅 磐越東線)」 ●田辺幸男 SL蒸気機関車「阿武隈高地を行く磐越東線」 ●なめくじ会「D60が夏井川渓谷を走っていました」 ●山梨幸夫 鉄路のおもい鉄道写真展示場「正月の磐越東線」 ●しゅうちゃんのお出かけ日記「No237 磐越東線」 ●studio4310fukui「夏の日の江田信号所」 ●MUTYO氏「迸る水 東北地方の滝」 ●夏井川渓谷を桃色に染める「アカヤシオ群落」 |
●日暮しの記「水と新緑の渓谷 背戸峨廊」 ●登山・花日記「渓谷美・背戸峨廊」 ●四季の山歩き「背戸峨廊」 ●小川町の句碑・歌碑「夏井川渓谷 籠場の滝」 ●SKY IWAKI「夏井川渓谷錦展望台(ドローン空撮)」 ●齋藤りぼん「じゃんがら念仏踊りの発祥と伝承過程」 ●2017.12.18「Npo法人地域福祉ネットワークいわき」 ●2018.3.26「山内クリニック様のブログ紹介」 ●2020.6.3「古扇亭唐変木(古川 隆)」 ●酒とキムチの浜田屋「いわき本店」 ●レトロモダン喫茶「Cabin キャビン」 ●制作協力「Pierrolina 桐葉莉絵」K.K |
※当サイトは非営利を目的に運営管理しております、掲載情報に不都合や誤りがある場合は迅速に対処致します。
スマートフォンでご覧の方は、下部または上部にバナー広告が表示される場合がございます。ご了承下さい。
*
*
*
*